3年間ブログをやっていたのに、なぜこのタイミングで新しいブログを立ち上げることにしたのか?
はじめまして!「残業ゼロ」サラリーマンの滝川(たきがわ)といいます。
僕は東証一部上場の大手金融機関で「残業ゼロ」を一年以上実践しています(詳しいプロフィールはこちら)。
実は僕には、このブログの他に今まで運営してきたブログがあります。それは「いつでもスタオバ(startover)!!!」というブログで、僕自身が得意である「タスク管理」をメインテーマに、僕が感じたこと、気づいたことをずっと書いてきました。
しかし自分の今後のブランディングを考えていった時に、今のブログの延長ではなく、全く新しいブログを立ち上げたほうがいいのではないか。
そう考えるようになり、このブログをゼロからスタートすることに決めました。僕が3年近く続けてきた既存のブログを一度手放し、なぜ新しいブログを作ろうと思ったのか。
その理由について簡単に書いておきたいと思います。
きっかけは旧ブログを成長させたが故の違和感
以前の僕のブログは、「タスク管理」がメインテーマではありましたが、自分が日々気づいたことなど、自分が好きなことを書いていたので、結果的には総合ブログになっていました。
僕自身にとっては、以前のブログは宝物のようなものです。このブログを読み返すことで、自分の3年間の軌跡をたどることができるからです。自分の思考の記録ともいえ、将来の自分にとっては財産になるでしょう。
しかし意図して総合ブログを目指していたわけではなく、うまく言葉にできないのですが、違和感を感じていました。
そこで「どうするかなー」と考えていた時期に、たまたま出会った人から、たまたま大きなヒントを得ます。
以前のブログは読み手にとってなんのブログかわからなかった
その方とお話していて感じたことは、要するに、検索エンジンなどから以前の僕のブログを見にきた人にとっては、以前のブログは「なんのブログかわからない」状態になっていたことに気づいたのです。
総合ブログであるがゆえに、情報が混在しており、読み手にとっては不必要な情報が混じっているブログになっているということなのです。
確かに、タスク管理のエントリーを検索してせっかく僕のブログを見にきてくれたのに、タスク管理のエントリーがバラバラに書かれていたら、そのブログをこれからも読もうとは思わないですよね。
ということで、これからはこちらのブログで以下の切り口に特化して、書いていきたいと思っています。
- 残業ゼロを達成するための考え方
- 残業ゼロ必須ツールと使いかた
- 残業ゼロ実践例
- 残業ゼロサラリーマンのストーリー
このブログの読者が残業ゼロを実践できるようになり、会社で働きながらもハッピーに生きられるようになる。そのためのノウハウを提供することを目指すブログです。
このブログを読むことで、あなたがハッピーになるきっかけになったらいいなと思っています。「このブログがきっかけになりました!」と言ってもらえたら、僕もハッピーです。
それでは、よろしくお願いします!!!
投稿者プロフィール
- 東証一部上場の金融機関で「残業ゼロ」を2016年4月から実践しています。セミナー講師。シゴタノ!主宰のワークショップの非常勤講師も務めています。詳しくはこちら
最新の投稿
- 号外2018.07.07ご報告:今後は当面、別ブログで記事を更新します!
- 残業ゼロを達成するための考え方2018.04.20たったこれだけ!確実に仕事を進める2つのコツ
- 残業ゼロを達成するための考え方2018.04.18お客様とは対等に接していい
- 残業ゼロを達成するための考え方2018.04.17「頭で覚えておく」をやめると超ストレスフリーになる